大学・大学院の科目等履修生制度を活用して学び、最新の研究成果を習得し、能力開発を目指す意欲的な者に、その受講費用のうち一定額を奨学助成しています。奨学金制度は、1976年の大学・大学院の聴講生への助成からスタートしており、現在も当財団の事業の重要な柱となっています。
- 2023年度奨学生の募集を開始しました。
申込み締切 2023年5月11日(木) 必着
申込書は必ず郵送してください。
(E-mailでの受付けはいたしておりません)
応募される方は必ず添付の奨学金応募資格の確認シートを使い応募資格をご確認のうえ応募願います。
・奨学金応募資格の確認シート23.pdf
科目等履修奨学生に対する奨学援助の資料(要項・申込書等)はこちらからダウンロードをお願いします。
・科目等履修生奨学助成要項23.pdf
資料の請求について
科目等履修奨学生に対する奨学助成の資料(要項・申込書等)を郵送で希望される方は、84円切手を貼付した返信用封筒(長形3号)を同封のうえ、下記住所まで郵送してください。
〒153-0053
東京都目黒区五本木1-12-16
公益財団法人北野生涯教育振興会
科目係
大学・大学院の科目等履修生制度を活用して学んでいる方を対象に、その受講費用のうち一定額を奨学援助しています。
奨学助成の対象者
- 大学・大学院の科目等履修生
- 科目等履修生として、1年間の受講(前期、後期を通して4単位以上)を予定
- 各年度、2月に募集を開始し、6月に奨学生が選考されます (選考は奨学金選考委員会)
毎年15名程度を、科目等履修奨学生として奨学助成 しています。支給奨学金は、一人あたり20万円(返済義務なし)。支給時期は、前期7月に10万円、後期3月に10万円の2回。レポートを2回提出することが義務づけられています。また、3月に行われる成果発表会において、受講内容・成果・今後の抱負などを報告していただきます。