一般の方が、近づきにくいと思っているクラッシック音楽について、名曲を「歌って」「知る」「感じる」「学ぶ」研修です。音楽に対する幅広い教養と経験を得ることができます。
- 今年度の合唱団員の募集は終了しました。
【参考】・音楽研修募集要項_25
公募による合唱団を結成し、約半年間かけて練習します。その間に音楽や声楽の教養講座を組み込んだ研修となっています。その成果発表の場としてコンサートの舞台に立ちます。 東日本大震災への鎮魂の思いを込めて、フォーレ作曲レクイエム(鎮魂歌)を選曲し5年間やってまいりましたが、あらたに「北野財団混声合唱団」として日本の合唱作品に取り組みます。なお、チャリティーコンサートのチケット収入は、被災地に寄付されます。
- 第11回研修2023年10月4日~2024年3月10日
- 第11回発表会2024年3月10日 於 めぐろパーシモン小ホール「北野財団混声合唱団チャリティコンサートvol.6」祈り、そして希望われらに平和を与えたまえ Dona nobis pacem(作曲者不詳)主を賛美せよ laudate Dominum(W.A.モーツァルト作曲)あなたはどこに なぜ生きる 重なり合う手と手 (新実徳英作曲/和合亮一作詩) 他
- 第10回研修2022年10月5日~2023年3月12日
- 第10回発表会2023年3月12日 於 めぐろパーシモン小ホール「北野財団混声合唱団チャリティコンサートvol.5」木を見ている 海を見ている加藤昌則 作曲 (たかはしけいすけ 作詞) 《委嘱作品・全2曲初演》天使の糧 Panis Angelicus C.フランク 作曲 出演者ほか、ご案内
- 第9回研修2021年10月6日~2022年3月13日
- 第9回発表会2022年3月13日 於 めぐろパーシモン小ホール「北野財団混声合唱団チャリティコンサートvol.4」小ジャズミサ曲 B.チルコット作曲木 disassociation「木を見ている 海を見ている」より 第1曲加藤昌則作曲(たかはしけいすけ作詞)《委嘱作品・初演》 出演者ほか、ご案内 イベント開催時のチェックリスト
- 第8回研修2020年10月6日~2021年3月7日
- 第8回発表会2021年3月7日 於 めぐろパーシモン小ホール「北野財団混声合唱団チャリティコンサートvol.3」第8回は、研修、発表会とも中止となりました。