美術研修

芸術への理解を深め、芸術をより身近に感じていただくために始めた、美術研修。現在は「美術鑑賞」と「デジタル一眼レフカメラ講座」の2コースがあり、それぞれ、専門講師による講義と、現地に赴いての作品鑑賞や作品制作を実施しています。

お知らせ

概要

「美術鑑賞」では、講師からひと通り見どころを解説してもらった後に、実際に講師と一緒に美術館の作品を観てまわります。一人で鑑賞しているときには気付けなかった、作品の奥深さが見えてくると好評です。「デジタル一眼レフカメラ講座」は、初心者から腕に覚えのある方までを対象としており、研修施設を拠点に外へ出て、デジタル一眼レフカメラの基礎を学んできます。

実績

美術鑑賞

1982年にブリジストン美術館からスタートした「美術鑑賞」は、2019年で59回を数えました。

2024年の実績

  • 「千葉 佐倉道の美術館をたずねて」
    講師:美術研究家 沼辺 信一氏
  • 「長崎アート紀行」- 西洋と東洋の交わるところ-
    講師:美術研究家 沼辺 信一氏

2023年の実績

2022年の実績


デジタル一眼カメラ入門

2014年から「デジタル一眼レフカメラ入門」を開始しました。

2024年の実績

2023年の実績

2022年の実績


スケッチ入門

「スケッチ入門」は、2013年第10回をもって終了いたしました。

2013年の実績

ページの先頭へ