美術研修

芸術への理解を深め、また身近に感じられるよう、専門家による講義や作品鑑賞、美術制作などを実施しています。

お知らせ

概要

「美術鑑賞」では、美術研究家と全国の美術館を巡り、作品の手法や美術史における位置付け等、様々な視点から作品を鑑賞します。「デジタル一眼レフカメラ講座」は、初心者から経験者までを対象とし実戦形式で学びます。参加者の作品に対して講師が寸評を行い、プロの眼を通して参加者が相互の作品鑑賞を行うのも大切な学びとなっています。

実績

美術鑑賞

1982年にブリヂストン美術館(当時)の訪問からスタートしました。

2024年の実績

  • 「長崎アート紀行」- 西洋と東洋の交わるところ-
    講師:美術研究家 沼辺 信一氏
  • 「千葉 佐倉道の美術館をたずねて」
    講師:美術研究家 沼辺 信一氏

2023年の実績

  • 「北の大地(札幌・小樽)のアートをたずねて」
    講師:美術研究家 沼辺 信一氏

2022年の実績

デジタル一眼カメラ入門

2014年から「デジタル一眼レフカメラ入門」を開始しました。

2024年の実績

  • 軽井沢周辺にて開催
    講師:日本大学芸術学部准教授 穴吹 有希氏

2023年の実績

2022年の実績